万次郎大航海記

                                 戻る

下記リンクから、万次郎が世界中を航海した様子が見られます。

1815年に、スペインによる北太平洋航路独占が終焉を迎え、
1840年代には、日本近海を、当時のアメリカ船が自在に航海していたことがわかります。

万次郎自身は、北太平洋航路(旧スペイン太平洋航路)を使っていませんが、
その航路開拓としては、1860年の咸臨丸以前に、
すでに充分な実力を備えていたことが推察できる、航路図であると思います。

  (画像が開くまでに、一手間かかります。
  150パーセントくらいに拡大すれば見やすいでしょう。)

万次郎大航海記.pdf へのリンク

   注意:上記画像は、許可申請を提出した上で、土佐清水市産業振興課様より、
       メール添付画像で送っていただいたものです。

       画像説明にありますように、ジョン万次郎資料館では、
       3メートル60センチ×1メートル3センチで展示されているものです。




以下に、動乱と躍進のアメリカについて、記事を並べておきます。


鉄道王コーネリアス・ヴァンダービルト(1794〜1877)   ○初期は海運で鳴らした。*ヴァンダービルト家
鉄鋼王アンドリュー・カーネギー    (1835〜1919) ○1848年に、スコットランドから渡米。
金融王ジョン・ピアポント・モーガン  (1837〜1913)
石油王ジョン・D・ロックフェラー     (1839〜1937)

   ヴァンダービルト以外は、南北戦争の頃に20代。この動乱期にうまく立ち回って資本を築き、
   戦後のアメリカ産業の未曾有の成長期に、億万長者へとのしあがった。
   アメリカでは「王」よりもむしろ「強盗貴族」と呼ばれることが多い。

   こういう成金たちが一世を風靡した南北戦争後から19世紀までを、
   アメリカ史では「金メッキ」時代と言う。

            (『カーネギー自伝〕中公文庫・解説より。ただし、カーネギーは違う、という話の中で。

             カーネギーが52歳で初めて結婚した女性の姓が、「ホイットフィールド」なので、
             ジョン万次郎を救出した船長と関係があるのかないのか、気にしています。)              


1841年、ホイットフィールド船長36歳(1805年生まれ)
      ジョン万次郎     14歳(1827年生まれ)

1848年、カリフォルニアでゴールドラッシュ
1851年、ジョン万次郎、琉球に帰還
1853年、ペリー来航

1861年〜1865年、南北戦争
1868年、明治維新

『風と共に去りぬ』は南北戦争前後の時代だし、
NHKが放送していた『大草原の小さな家』は1870年頃から1890年頃までの話なので、
これも金メッキ時代と同時代なのである。